2021年4月6日旬の苺を使って【いちごみるくゼリー】作り方新年度のスタートです! 新しい環境に慣れるまで、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、 心機一転、みなさん頑張りましょうね♪ さて、今月は、甘くておいしい「苺」を使ったレシピをご紹介していきます。 GW頃までが旬の「苺」 今だけの味を楽しみましょう^^ いちごみるくゼリー...
2021年3月31日手軽に作りたい【レンジで筍のおかか煮】【ベビーホタテのみそ焼き】作り方旬の筍。 茹でるのはちょっと大変かもしれませんが、春を感じさせる食材ですね。 そんな筍を、電子レンジを使って手軽におかか煮に仕上げました。 お弁当だけでなくおつまみにもなるベビーホタテのみそ焼きもご紹介します。 レンジで簡単筍のおかか煮 調理時間: 10分 分量:...
2021年3月23日お弁当の彩りにも♪【春にんじんのサラダ】作り方桜も開花し、気分はすっかり春。 ご卒園・ご卒業をむかえた皆さま、おめでとうございます! 4月からの新生活が楽しみですね。 さて、今回はオレンジの色合いが映える【春にんじんのサラダ】をご紹介します。 お弁当の隙間にも詰めやすい、おススメの一品です。 春にんじんのサラダ...
2021年3月17日カリカリ食感【玄米フレーク海老フライ】作り方おかずにもお弁当にもよく登場する「エビフライ」 いつまでも衣がサクサクだったら、嬉しいですよね。 時間が経ってしんなりしちゃう・・・ そんな時は、衣にひと工夫。 コーンフレークや玄米フレークなどもともとカリカリとした食感のものを使ってみましょう! カリカリエビフライ...
2021年3月8日春のお弁当【桜おむすび・ミモザおむすび】作り方3月になって、だいぶ春めいた気候になってきました。 お出かけが楽しくなる季節ですね。 今月は、そんな春のお出かけに持って行きたい「お弁当メニュー」をご紹介していきます。 まずはピンク・イエロー・グリーンががかわいい春色のおむすび2種。 あなたはどちらが好みですか?...
2021年2月24日いつものスープがワンランクアップ【クリームポットパイ】作り方日中は随分と暖かい気候になりましたね。 とはいえ寒暖の差があったり、、、みなさん体調を崩していませんか? 2月最後のレシピは、パイを崩しながら食べるのが楽しい クリームポットパイをご紹介します。 市販のパイ生地を使うと、思っているより簡単に作ることができますよ。...
2021年2月16日ごはんにもおやつにも・お手軽【チーズナン】作り方おなか空いた!何かない!?っていう時、 ごはん代わりにもなるおやつメニューがパパっと作れると嬉しいですよね! 今回は、もっちりボリュームもある【チーズナン】を紹介します。 ハムやサラダと一緒に、朝ごはん替わりに。 カレーと一緒に、昼ごはん。 小腹が空いたときのおやつにも♪...
2021年2月9日家族で楽しむ・ホットプレートで【焼きカレーうどん】何かと便利な「ホットプレート」。 みんなで何かを作る時だけでなく、一度に大量に作りたいときのフライパン代わりにもなりますよ。 今回は、筆者の出身地・福岡県北九州市のソウルフード「焼きうどん」を、カレー風味に仕上げてみました。...
2021年2月2日家族で楽しむ・ホットプレートで【プルコギ&バターライス】他の月と比べて1か月が28日と短い2月。 何かと慌ただしく過ぎていく毎日かと思いますが、そんな中でも大事にしたい食事と家族の時間。 今月は、家族みんなで楽しく食卓を囲めたり、大事な人と一緒に食べたいメニューをご紹介していきたいと思います。...
2021年1月25日冬が旬のお魚料理【鱈とレンコンの唐揚げ磯風味】作り方お魚が苦手!というお子さんでも比較的食べやすい調理法、それは『揚げる』。 カリッ、サクッとした食感をお子さんは好みやすく、 また、もう一つのお魚苦手要素『骨』を最初に処理しておけば、 パクパク食べてくれる一品になるはずです。 鱈とレンコンの唐揚げ 磯風味...
2021年1月19日冬が旬のお魚料理【鱈と春雨の甘酢煮】作り方毎日の献立に悩む・・・ お魚料理のレパートリーが少ない・・・ そんな時に参考にしてもらえると嬉しい今月のレシピ。 今回はお魚やお野菜の旨味を春雨に吸わせた甘酢煮をご紹介します。 鱈と春雨の甘酢煮 調理時間: 20分 分量: 2人分 エネルギー/ 229kcal(1人分)...
2021年1月12日冬が旬のお魚料理【鱈のカレームニエル】作り方ここ数日、雪が降りましたね。 1年に数回しか経験しない積雪に、我が家の子どもたちも大喜び! 寒さも忘れて、雪で遊びまわっていました。 『魚』編に『雪』と書いて『鱈』(タラ) 雪の降る寒い時期においしくいただけるお魚です。...