【自分の身は自分で守る!】
ハピママプラス岩国5月の活動は、
いわくに消防防災センター内にある岩国市防災学習館🚒とお隣のふくろう公園で大人の社会見学✨


防災学習館は無料で災害体験や防災学習が出来る施設。市内の子どもたちも社会見学などで何度か足を運ぶ場所です。

はじめに防災シアターで実際にあった災害や岩国の地形に合わせて気をつけておきたい災害情報などを学んだ後は、いよいよ体験!

煙避難体験に消火体験、地震体験をさせてもらいました。
地震体験はここ岩国での南海トラフを想定した震度6弱も体験。
30秒間の大きな揺れに酔ってしまいました😅


スタッフの方のおっしゃっていた
「自分の身は自分で守る!
子どもも大人も助け合おうと思っても、実際災害が起きたら、自分のことで精一杯。
子どもたちにも社会見学の時にはよくよく言っていることなんです。」
という言葉がとても印象的でした。
〝初めての場所では避難経路を確認しておく。”
〝暑い日の車の中には水のペットボトルを置かない。”
ほんの一つの生活習慣、意識で防げる被害も。
忙しい毎日の中で、ついつい忘れがちになってしまう防災への意識。
定期的に訪れておきたい場所でした😊

防災学習館で体験した後は、お隣の愛宕山ふくろう公園へ。
実はこの公園、災害時には救援物資の輸送起点などになり、 お隣のいわくに消防防災センターなどと連携して災害支援活動を行える場所として使われる場所です。
この日は今にも雨が降り出しそうなお天気でしたが、 参加してくれたお子さんも遊びたいはず!!ということで、 大人たちも子どもに負けじと楽しませてもらいました!


♪次回6月のハピママプラス岩国は
日時:6月28日月曜日 10時~12時
「トースターで作るおうちパン講座」
アレルギーさんもOK!乳・卵不使用
cotta運営シニアおうちパンマスター
村上智子先生
こちらのホームページか
ハピママプラス岩国公式LINEをご登録いただき、募集開始をお待ちください!
↓
♪7月以降の予定は ■7月12日(月) 10時~12時
大人の社会見学 第二弾!
岩国のゴミ処理場と予熱利用施設探検
サンライズクリーンセンターとスパサンライズ見学
■8月4日(水) 10時〜12時
親子でキャンドル作り
講師:中村奈緒子先生 ■9月10日 午前
託児付♪ リフレッシュヨガ
講師:吉福紀子先生 10月以降も子育て中のママ、子ども達が楽しめる企画を計画中♪ どうぞお楽しみに♪