何かと便利な「ホットプレート」。 みんなで何かを作る時だけでなく、一度に大量に作りたいときのフライパン代わりにもなりますよ。
今回は、筆者の出身地・福岡県北九州市のソウルフード「焼きうどん」を、カレー風味に仕上げてみました。 お子さまでも食べれる辛さで、鉄板メニューになること間違いなしです♪
焼きカレーうどん

調理時間: 20分
分量: 4人分
エネルギー/ 403kcal(1人分)
塩分 / 3.8g(1人分)
材料
玉ねぎ 1個
人参 1/3本
キャベツ 1/4個
ソーセージ 6本
ちくわ 4本
かつお節 ひとつかみ
うどん玉(ゆで) 3玉
サラダ油 大さじ1
◆水 50ml
◆醤油 大さじ3
◆みりん 大さじ2
◆カレー粉 小さじ1
◆塩 ひとつまみ
作り方
玉ねぎは細切り、人参は短冊切り、キャベツは食べやすい大きさのざく切りにする。ソーセージ・ちくわは斜め切りにする。
ホットプレートを200℃に温める。油を熱し、玉ねぎ、人参、キャベツ、ソーセージを炒める。野菜に火が入ったら、ちくわとかつお節を加えて炒める。
うどん玉をほぐしながら2に加える。◆を混ぜ合わせて加える。160℃に温度を落とし、全体を混ぜ合わせ炒めて完成。
ワンポイント アドバイス
・シンプルな味付けですが、ちくわやかつお節、ソーセージから旨味が出ておいしくなります。
・焦げないようにホットプレートの温度は調整して下さいね。
****
家族の揃う日のお昼ごはんにも手軽でおすすめです♪