3月、日本中がコロナウイルスで大混乱に陥っておりますが みなさまいかがお過ごしでしょうか。
キッズ食育トレーナー・管理栄養士のcomakiです。
我が家も、小学生を含む子どもたちの毎日のごはん事情を考えると少々気が遠くなりますが大丈夫。
毎日のごはん作りを頑張りすぎなくても、炊いたご飯とお味噌汁だけのお昼ごはんになっても、大丈夫。
最小限のストレスで乗り切っていきましょう!
今月は春のピクニックをイメージして、野外でも食べやすいレシピをご紹介していきます。 近くの公園、自宅のお庭やテラスなど、
気分が落ち込みやすいこんな時期だからこそ、お弁当を持って気分転換してみてはいかがでしょうか?
ふわふわチキンナゲット

調理時間:15分(豆腐の水切り時間は除く) 分量:12個分 エネルギー/81kcal(1個分) 塩分/0.2g(1個分)
【材料】
鶏ひき肉 200g
豆腐 150g
玉ネギ 1/2個(100g)
味噌 小さじ2
酒 小さじ1
薄力粉 大さじ1
片栗粉 大さじ1
塩・コショウ 少々
揚げ油 適量
トマトケチャップ 大さじ1
ウスターソース 小さじ1/2
【作り方】
(事前準備) ・豆腐の水切りをする。二重に重ねたキッチンペーパー、または清潔な布巾などに包み、重石をして水切りする。(豆腐は木綿でも絹でも可。150gが100gになるまで。) ・揚げ油を180℃に温める。
1.玉ネギを粗みじんに切り、耐熱容器に入れラップをし、電子レンジ600W・2分加熱する。
2.フードプロセッサーに、水切りした豆腐・鶏ひき肉・1の玉ネギ(粗熱をとったもの)・味噌・酒・塩・コショウを入れ、まわす。全体がなめらかになったら、薄力粉・片栗粉を加え、さらに全体を混ぜ合わせる。
3.2をスプーン2本を使って丸め、180℃の油で約3分揚げる。キツネ色になり浮いてきたらOK。
4.トマトケチャップとウスターソースを混ぜ、ソースを作る。
ワンポイント アドバイス
・やわらかくなり過ぎないよう、豆腐はしっかりと水切りをしましょう。 ・鶏ひき肉は、むね肉を細かく切ってフードプロセッサーにかけてもOK.
揚げたてはもちろん、冷めてもおいしいふわふわのチキンナゲット、 お弁当におすすめですよ。
次回は、スナック感覚でパクパク食べれちゃう【ごぼうチップス】と さっぱりとお口直しにもなる【紅芯大根の甘酢漬け】です。
お楽しみに。