9月になりました。
秋の行楽・運動会シーズンですね。
今月の『comakiのワンプレートレシピ』は、毎日のおかずにも、お弁当にも活用できる6品をご紹介していきますよ♪
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
カレー風味が後を引く【枝豆のサモサ】
プチっとジューシー【肉巻きプチトマト】
ほったらかしで焼く【しらす入り卵焼き】
おやつ感覚で【さつま芋とレンコンの飴だき】
炊飯器に入れるだけ【鮭ワカメごはん】
ぷるぷる食感【ぶどうゼリー】
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
枝豆のサモサ

調理時間:20分 分量:15個分 エネルギー/55kcal(1個分) 塩分/0.1g(1個分)
【材料】
冷凍枝豆(さやを除いて) 150g
合いびきミンチ 50g
塩 小さじ1/4
カレー粉 小さじ1
薄力粉 大さじ1(12g)
春巻きの皮 5枚
サラダ油 適量
【作り方】
1.枝豆は解凍して身を取り出し、フードプロセッサーなどで細かくする。
2.フライパンで合いびきミンチを炒める。火が入ったら1と塩・カレー粉を加え混ぜ合わせ、さらに薄力粉を加えてよく混ぜながら加熱する。(薄力粉を加えることで全体がまとまりやすくなります)
3.2の具を15等分にし、巻きやすいようにまとめておく。
4.春巻きの皮を1/3にカットする。
5.4の春巻きの皮の端に3をのせ、三角形になるように包んでいく。
6.薄力粉を水で溶いたもの(薄力粉1:水1.5)を皮の端に塗り、皮がはがれないようにする。
7.フライパンにサラダ油を入れ熱し、5を揚げ焼きにする。全体的にキツネ色になったら出来上がり。
ワンポイント アドバイス
カレーの辛さが苦手な場合は、カレー粉を小さじ1/2に減らしてみましょう。
冷蔵で3日程度保存可。トースターやグリルで焼き戻すといつでも揚げたての味を楽しめます。
お子さまも手に持って、パリパリとスナック感覚で食べやすく仕上げました。
お弁当の一品にいかかでしょうか?来週もお楽しみに☆
☆キッズ食育トレーナー・管理栄養士 comakiでした☆