10月31日は「ハロウィン」♪ 近年は、ハロウィンイベントや、ホームパーティーを開催する方も増えましたね。
お子さんの仮装やハロウィン仕様の飾りつけも楽しみの一つ。 今月の季節の簡単レシピのコーナーでは、おうちで手軽に作れるハロウィンメニューをご紹介していきます。
まず最初は、ぐるぐるに巻かれたウインナーがポイントの 【ハロウィンサンド】の作り方です。
ハロウィンサンド

調理時間:15分 分量:5個分 エネルギー /179kcal(1個分) 塩分 /0.8g(1個分)
材料
ソーセージ 5本
きし麺(※) 20本くらい
リーフレタス 5枚
スライスチーズ 1枚
海苔 適量
ロールパン 5個
作り方
きし麺は表示通り茹で水洗いし、水分をきる。(今回は4分茹でのものを使用)
ソーセージに1を巻く。
フライパンに油をひき、2を焦げないように転がしながら焼く。
ロールパンに切り込みを入れ、リーフレタスと3をはさむ。
スライスチーズをストローなどで丸型に抜く。海苔も丸く切り抜く。
バランスを見ながら、4に目をつけて完成!
ワンポイントアドバイス
・(※)きし麺の他、細うどん、フェットチーネ(平たいパスタ)、餃子の皮や春巻きの皮を細く切ったものでも、同様に作ることができます。 ・海苔パンチや型抜き、ピンセットなどがあると便利です。 見た目もかわいいハロウィンサンド。 お子さんにも食べやすく喜ばれること間違いなしです ♪ ぜひ、色々な表情で作ってみてくださいね。
キッズ食育トレーナー・管理栄養士のcomakiでした。 次回もお楽しみに。