こんにちは。 1月最終週のレシピ、今回は『ハム』使ったメニューを紹介します。
ハムといっても普段使いの薄切りのものではなく、 厚切りや塊が手に入ったとき、作ってもらいたいレシピ。
旬の蕪と煮るだけの簡単あったかメニューです♪
厚切りハムと蕪のスープ煮

調理時間:15分 分量:4人分 エネルギー/130kcal(1人分) 塩分/1.3g(1人分)
【材料】
ロースハム(塊)200g
蕪 中3個(600g)
蕪の葉 適量
昆布だし 1カップ(昆布5㎝程度)
【作り方】
1. ロースハムは1.5㎝厚さ・2㎝幅に切る。蕪は厚めに皮をむき、3㎝程度の一口大に切る。
2.蕪の葉はきれいに洗い、塩茹でする。冷水にとり1㎝長さに切る。 3.鍋に1、昆布だしを入れ、10~12分中火で煮る。 4.2を加え、器に盛る。
ワンポイント アドバイス
・ハムの塩分のみを利用したスープ煮ですが、蕪の甘さと昆布だしのうまみで、十分に味わいがあります。 ・蕪が煮崩れやすいので、加熱中は鍋をゆする程度にとどめ、混ぜないようにしましょう。
・・・
他の調味は全く無しでも、十分な味がでます。 切って煮るだけですので、あと一品欲しい時にも重宝しますよ、 お試しあれ~♪
来月のレシピもお楽しみに☆
キッズ食育トレーナー・管理栄養士のcomakiでした。