ママにとって、冬休みの毎日のメニュー決めはホントに大変。
だからこそ、そんなママの救世主 comaki先生のワンプレートレシピ!
1月のテーマは「胃腸いたわりランチ」です。
年末年始の暴飲暴食や、冬休みの気疲れで、胃腸の調子がいまいち・・・という方におすすめの、お手軽ランチ♪
気になる初回は・・・蕪を使った消化の良いリゾット風ご飯です。
蕪としらすのリゾット風レシピ

調理時間/20分
分量/4人分
エネルギー/267 kcal(1人分)
塩分 /1.5g(1人分)
【材料】
温かいご飯 茶碗かるく4杯分(440g)
昆布出し汁 4カップ(800㏄)
蕪 中2個(皮をむいて400g)
蕪の葉 100g
しらす 80g
とろけるチーズ 30g
塩麹 小さじ2(18g)
粉チーズ 適宜
【作り方】
蕪は皮をむいて八つ切りにし5mm厚さにスライスする。蕪の葉は塩を加えた湯でさっとゆがき、水気を絞って小口に切る。
鍋に昆布だしと蕪を入れて火にかけ、10分程度煮る。蕪がやわらかくなったらとろけるチーズ、塩麹を加える。
温かいご飯としらすを加えて混ぜ、ひと煮立ちさせる。
最後に蕪の葉を加えてひと混ぜする。 器に盛って好みで粉チーズをかける。
★ワンポイント アドバイス
リゾットは、本来生米を研がずにバターなどで炒めてスープで煮立てたものですが、今回は炊きあがったご飯を使用することで簡単に作れるようにしています。
しらすの塩分が強い時は、塩麹の量を調節してくださいね♪
次回は「洋風茶碗蒸し」です。お楽しみに〜!
