ごはん前15分で作れるお手軽料理レシピ、 今週は米粉で作った腹持ちもいい【チヂミ】をご紹介します。
チヂミといえばニラを連想しますが、子どもも食べやすいほうれん草を使用しました。 「酸っぱい」と「甘い」2種類のタレで、おかずにもおやつにもおススメです♪
米粉チヂミ

調理時間:15分 分量:4人分(大2枚) エネルギー /318kcal(1人分)タレ除く 塩分 /1.5g(1人分)タレ除く
【材料】
米粉 2カップ
玉ネギ 1/2個
人参 5㎝程度
茹でたほうれん草(冷凍も可) 80g
イカ(げそ) 100g
卵 2個
水 200ml
塩 小さじ1
油 適量
タレ① 酢醤油 ・醤油 大さじ1 ・酢 大さじ1 ・砂糖 小さじ1 ・ゴマ 小さじ1
タレ② 味噌マヨ ・マヨネーズ 小さじ2 ・味噌 小さじ2 ・みりん 大さじ2
【作り方】
1.玉ネギと人参はせん切りにし、耐熱容器に入れ600W・3分電子レンジ加熱する。茹でほうれん草は水分を絞り4㎝長さに切る。イカは3㎝長さに切る。
2.ボウルに卵を溶き、水を加え混ぜる。米粉、塩、1を加え混ぜる。
3.ホットプレート(またはフライパン)に油をひき、2を流し入れる。200℃・約5分、ひっくり返して約3分焼く。
4.タレを作る。材料を全て混ぜる。
ワンポイント アドバイス
・ホットプレートはあらかじめ予熱しておきましょう。すぐに焼けて時間短縮。一度に2枚焼けるので◎ ・人参などの硬い具材もあらかじめ火を通しておくと、生地を加熱しすぎなくて済みますよ。
ホットプレートメニューは、お子さまも楽しむことができるので、時間に余裕があるときに一緒に作ってみてもいいですね。
次回も【時短×簡単】お届けします。お楽しみに。 キッズ食育トレーナー・管理栄養士のcomakiでした。