こんにちは♪
7月のランチ、最後はデザート【桃の2色ゼリー】です。
アガーという寒天やゼラチンのようなゼリーの素を使いました。
常温でも溶けにくいので扱いやすく、プルるんとした食感が特徴的なアガーゼリー。
お子さまのおやつ作りにも重宝しますよ。
桃の2色ゼリー

調理時間: 15分(冷やし固める時間は除く) 分量: 100㏄容器 4個分 エネルギー/ 88kcal(1個分)
【材料】
Ⓐ・アガー 2g ・砂糖 5g ・牛乳 120㏄ Ⓑ・アガー 3g ・砂糖 5g ・桃缶詰シロップ 70㏄ ・水 130㏄ ・桃 半割り 2つ
【作り方】
(下層Ⓐ)ミルクゼリーを作る。乾いた鍋にアガーと砂糖を入れ、よく混ぜる。牛乳を加えてダマができないように混ぜ、火にかける。
1がふつふつとしてきてアガーが煮溶けたら火からおろし、器に注ぐ。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める。
桃は適当な大きさに切り、固まった2のゼリーの上にのせる。
(上層Ⓑ)桃ゼリーを作る。乾いた鍋にアガーと砂糖を入れ、よく混ぜる。水を加えて玉ができないように混ぜ、火にかける。
4がふつふつ指摘アガーが煮溶けたら火からおろし、桃缶詰シロップを加えて混ぜる。
3の桃の上から5を注ぎ入れ、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める。
★ワンポイントアドバイス
・アガーは、ダマになると加熱してもうまく溶けないことがあるので、あらかじめ砂糖と混ぜておきましょう。 ・果汁など酸味の強いものは、一緒に煮立てると固まらなくなることがあります。
・今回は缶詰を使用しましたが、フレッシュな桃とシロップで作ってみてもよいです。
次週は、夏休み特集として
「チャチャっと作れるお昼ごはん」をテーマに
レシピをご紹介していきます。お楽しみに♪
キッズ食育トレーナー管理栄養士comaki でした。