10月31日は「ハロウィン」♪ この時期になると、店頭で色々な種類のかぼちゃを見ることができます。
今日は、そんなかぼちゃを丸ごと使った、かわいいグラタンをご紹介します。 小さなかぼちゃで一人分ずつ作ったり、大きなかぼちゃをシェアしたり、 色々な楽しみ方ができますよ!
まるごとかぼちゃのコーングラタン

調理時間:35分 分量:大1個 4人分 エネルギー /295kcal(1人分) 塩分 /0.7g(1人分)
材料
かぼちゃ 1個(900g程度)
スイートコーン 140g
ハム 3枚
マヨネーズ 大さじ1
塩 ひとつまみ
コショウ 少々
ピザ用チーズ 20g
作り方
かぼちゃは上部を切り、種とワタを取りのぞく。ラップでくるみ電子レンジ600W・10分加熱する。(途中様子を見ながら、上下をひっくり返す)
コーンは水気をきり、ボウルに入れる。ハムは5㎜幅の短冊に切る。マヨネーズ、塩、コショウとあえる。
1のかぼちゃが皮までやわらかくなったら、2を詰め、ピザ用チーズをのせる。
オーブンを180℃に予熱し、約15分加熱する。 バターナッツかぼちゃの下部を使用すると、1人前も出来ます!
ワンポイントアドバイス
・具はホワイトソースではなく、コーンとマヨネーズを合わせるだけなので、簡単に準備することができますよ。 ・小さめサイズのかぼちゃを使用するときは、最初の電子レンジ加熱時間を短くしましょう。
クモの巣卵焼き
調理時間:10分 分量:5人分(作りやすい分量) エネルギー /35kcal(1人分) 塩分 /0.3g(1人分)
材料
卵 2個
塩 ひとつまみ
コショウ 少々
海苔 全形1枚
油 適量
作り方
ボウルに卵を割り、塩、コショウを加えしっかりとほぐす。
海苔は端から4㎝位を切り分け、細い線を作る。
フライパンに油をひき、中火で1を焼く。表面が乾ききる前に大きな方の海苔を乗せる。ひっくり返して30秒程度焼く。
巻きすやオーブンペーパーに乗せ、端からくるくると巻き、形をつくりそのまま熱をとる。
端から切り分ける。クモの巣のように細く切った海苔を卵の断面に並べる。
ワンポイントアドバイス
・大きなフライパンで作ったのでこのサイズ感ですが、小さなプライパンや卵焼きフライパンでも作ることができます。海苔のサイズは卵焼きのサイズに合わせましょう。
卵焼きはお弁当などに入れてもかわいいですね。 ぜひチャレンジしてみてください。
キッズ食育トレーナー・管理栄養士のcomakiでした。 次回はミイラのロリポップを作ります。お楽しみに。