12月のcomaki先生のおすすめレシピテーマは、クリスマス★全3品のレシピをご紹介していきます。
全て作って素敵にテーブルコーディネートもすれば気分も盛り上がりますね。 クリスマスと言えばチキン・・・ですが、今年はパイでみんなをビックリさせちゃいましょう!
米粉クリームのサーモンパイレシピ

調理時間/60分 分量/18㎝程度の魚型1個 エネルギー/1784 kcal 塩分/2.8g
【材料】
生鮭 1切れ(120g)
塩・コショウ 少々
ホウレン草 2~3束(50g)
エリンギ 1~2本(50g)
米粉クリーム
米粉 30g
牛乳 100㏄
白みそ 20g
冷凍パイシート(18㎝×18㎝) 2枚
卵黄(生地に塗る用) 1個分
【作り方】
米粉クリームを作る。鍋に米粉・牛乳・白みそを入れ、あらかじめ混ぜ合わせる。火をつけ、もったりとするまでしっかり混ぜる。
生鮭は皮と骨を取り除いてから、かるく塩・コショウをし、フライパンで焼く。
ホウレン草はサッとゆがき、2~3㎝に切って水分を絞っておく。エリンギも2~3㎝長さに切る。
フライパンで3のホウレン草とエリンギを炒める。
解凍したパイシートの中央に、ホウレン草・エリンギ・クリーム・鮭・クリームの順に重ねてのせる。(上のクリームたっぷりがおススメです。)
もう一枚のパイシートをひと回り大きくなるように伸ばし、5の上にかぶせ、具材の周りを上からしっかり押さえてとじる。
魚の形に成形する。具材の部分を切らないように周りを切り取り、余った生地で尻尾やヒレを作る。外周はフォークの背などでしっかりとくっつける。表面にナイフでウロコのように線をつける。
天板にオーブンシートを敷き、7をのせ表面に卵を塗り、200℃のオーブンで、25~30分底面にも焼き色がつくまで焼く。
★ワンポイント アドバイス
米粉クリームはバター不使用で、しかもダマになりにくくとても簡単に作ることができます。 パイシートは解凍してから使用しますが、やわらかくなりすぎた場合は、冷蔵庫でしばらく冷やし固めると扱いやすくなりますよ。 テーブルが一気に華やかになる米粉クリームのサーモンパイ、ぜひチャレンジしてみてくださいね! 次回のcomaki先生のおすすめレシピは、「和風風だしでミネストローネ」です。 クリスマスに和風??どんなレシピになるのか・・・お楽しみに!
